企業法務の業務内容とは
「企業法務の重要性が高まっているときくが、どのような業務をさしているのか、いまひとつよく分からない。」
「企業法務を拡充するため社内に法務部を設けたいが、どのような業務体系なのか分からないため、対応に苦慮している。」
企業法務について、こうしたお悩みをお持ちの経営職の方・管理職の方は、決して少なくありません。
このページでは、企業法務にまつわる数多くのテーマのなかから、企業法務の業務内容について焦点をあて、詳しく説明してまいります。
■企業法務とは
近年になり、企業法務というキーワードが注目を集めるようになりました。
一方で、多くの方にとって、企業法務がどういった業務をさしているのか理解されていないことも事実でしょう。
企業法務とは、会社内で法律が関係する業務全般をさします。
具体的な業務内容としては、契約書のリーガルチェック、顧客や解雇した元従業員との訴訟(裁判)対応、取引先からの債権回収、株主総会や取締役会の事務局対応など、非常に幅広いものです。
ときには、社員から個人的な相談を受けることもあります。
法人である会社は、その成り立ちから事業活動に至るまで法律が関係しているため、企業法務の業務範囲が広くなるのも、当然といえるかもしれません。
■企業法務の歴史
日本において企業法務が広がりをみせたのは、高度成長期以降のことです。それまで、法的なトラブルは会社の顧問弁護士に一任するか、金銭で担当者が対応するという対応方法が広くとられていました。しかし、公害問題の多発などから、企業の法的な責任が問われる機会が増え、法的な問題に発展する前に社内で検討する必要性が高まりました。こうして、法務部や法務担当者が置かれるようになったのです。
■企業法務の重要性
近年では、大企業の不祥事が相次いでおり、企業のコンプライアンスに対する社会の視線は厳しくなっています。
コンプライアンスとは、一般に法令遵守と訳されますが、法令だけではなく、社会通念に照らして道義的な正しいかどうかが問われる場面も増えています。コンプライアンスを徹底するためには、コーポレートガバナンス、いわゆる企業統治をしっかりと行える体制を構築する必要があります。
こうした世間の要請に応じて企業法務の重要性が増しています。
企業に要請されるのは、コンプライアンスの徹底だけにとどまりません。
グローバル化が進展するなかにおいて、SDGsやESGといった、新しい企業価値の尺度が登場しています。
そうした新しい企業価値を提供できる会社となることが、ステークホルダーから求められているのです。
弁護士 大澤 栄一(新麹町法律事務所)は、東京都千代田区麹町を中心として、都内や関東地域の皆様からご相談を承っております。
企業法務をはじめとして、相続、交通事故、不動産トラブルや離婚問題、労働問題など、幅広いご相談を承っております。
初回は無料相談となっており、事前にご予約いただければ休日・時間外も対応可能です。
企業法務でお悩みの方は、弁護士 大澤 栄一(新麹町法律事務所)までどうぞお気軽にご相談ください。
当弁護士が提供する基礎知識Basic Knowledge
-
みなし相続財産と...
みなし相続財産は、相続税法上で特殊な扱いを受ける財産です。本記事では、その定義や特徴、代表例、非課税枠、申告手続きなど、重要なポイントを解説していきます。相続対策に欠かせない知識ですので、ぜひご覧ください。みなし相続財産 […]
-
遺言書の種類と作...
遺言書には、主に以下の3つの種類の遺言書が存在します。それぞれについて、その特徴と作成方法をご紹介します。 ■自筆証書遺言自筆証書遺言とは、遺言者が生前に自ら作成する遺言書のことをいいます。具体的な書き方として […]
-
示談交渉を弁護士...
「交通事故により負傷し、通院を続けているが、加害者側から示談交渉をせかされている。どのような進め方(流れ)で対応すべきだろうか。」「加害者側の保険会社から提示された過失割合に納得できないでいる。ドライブレコーダーの記録か […]
-
代襲相続とは?範...
代襲相続とは、本来相続人となるべき人が死亡した場合に、その人の子どもが、相続人に代わって相続する制度のことをいいます。本稿では、代襲相続の範囲や割合等を含め基礎知識について解説していきます。代襲相続の範囲代襲相続の範囲、 […]
-
交通事故によるむ...
交通事故が発生した際に、もっとも多い症状が「むちうち」です。むちうちのような軽い症状であっても後遺障害が認められるか、認められるとしてどれくらいの慰謝料を請求できるのかといったご相談をよくいただきます。本記事では、交通事 […]
-
リーガルチェック...
「民法が大きく改正されたときいたので、契約書の見直しを行いたいと考えているが、適切な人材が社内におらず、困っている。」「契約書については基本的に取引先から提示されたものを利用しているが、問題があるのだろうか。」契約書につ […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
-
- 顧問弁護士 無料相談 東京都
- 企業法務 弁護士 無料相談 東京都
- 不動産トラブル 弁護士 無料相談 都内
- 交通事故 弁護士 無料相談 東京都
- 企業法務 弁護士 無料相談 麹町
- 法律問題 弁護士 無料相談 千代田区
- 顧問弁護士 依頼 都内
- 相続 弁護士 無料相談 都内
- 労働問題 弁護士 無料相談 千代田区
- 不動産トラブル 弁護士 無料相談 東京都
- 保険会社 示談交渉 弁護士 麹町
- 不動産トラブル 弁護士 無料相談 千代田区
- 離婚 弁護士 無料相談 東京都
- 顧問弁護士 依頼 麹町
- 交通事故 弁護士 無料相談 千代田区
- 自己破産 弁護士 無料相談 都内
- 交通事故 弁護士 無料相談 麹町
- 自己破産 弁護士 無料相談 千代田区
- 法律問題 弁護士 無料相談 麹町
- 相続 弁護士 無料相談 千代田区
弁護士紹介Lawer

問題を抱えたお一人おひとりのお話を丁寧に聞き取り、相談を終えた後には、笑顔で家路につけるような対応を心がけております。事案によっては、複数の弁護士がチームを組んで依頼者様を強力にサポート致します。
相続弁護士ナビはこちらインタビュー記事も掲載されておりますので、ぜひご一読ください。
-
- 弁護士
- 大澤 栄一(おおさわ えいいち)
-
- 経歴
-
- 平成9年3月 一橋大学法学部卒業
- 平成9年10月 司法試験合格
- 平成10年4月 最高裁判所司法研修所入所
- 平成12年3月 最高裁判所司法研修所卒業
- 平成12年4月 弁護士登録、新麹町法律事務所入所
- 平成17年3月(~平成18年2月)日本弁護士連合会代議員
- 平成17年4月(~平成18年3月)東京弁護士会常議員
- 平成21年12月(~平成25年11月)東京弁護士会綱紀委員
- 平成25年4月(~平成26年3月)関東弁護士連合会理事
- 平成27年4月(~現在)関東弁護士連合会「法曹倫理教育に関する委員会」事務局長
- 平成30年4月 (~現在) 東京都弁護士協同組合総代
- 令和2年4月 (~令和3年3月) 東京弁護士会常議員
- 令和2年・3年 法政大学 臨時講師
-
- 趣味
- プロ野球観戦、格闘技観戦、コンサート鑑賞
-
- 学生時代
- 野球(小学校)、陸上(中学校。国立競技場での大会に参加したこともあります!)、ハンドボール(高校)、ソフトボール(大学)
事務所概要Office Overview
名称 | 新麹町法律事務所 |
---|---|
代表者 | 大澤 栄一(おおさわ えいいち) |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル5F |
TEL・FAX | TEL:050-3138-2490 / FAX:03-3234-0510 |
対応時間 | 平日 / 10:00~17:30まで ※事前予約で時間外の対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で休日も対応可能 |
