債権回収を弁護士に依頼するメリット
企業法務において、債権の回収を弁護士に依頼するメリットとは何でしょうか。
まず第一に、メリットとなる点としては、債権の回収にかかる時間や労力を節約できることがあげられます。
企業内だけで債権回収を行うには、債権回収のための知識の習得や、様々な手続きに時間や労力を要し、結果的には企業としての生産性・業務効率の悪化につながってしまいます。
弁護士に債権回収をご依頼いただくことで、法律的な観点や債権回収の可能性などポイントを押さえた効率的な債権回収が可能となります。
次に、債権回収をより確実に行うことができる点があげられます。
弁護士が債権回収を行う手段としては、民事保全や訴訟、強制執行などの法的手続きが考えられます。
弁護士がこうした手段を様々なノウハウを駆使して利用していくことにより、手段自体が強力なことはもちろん、債務者に対し支払いのプレッシャーを与えることができ、より確実で迅速な支払いを促すことができます。
また、債権回収に向けた相手との交渉など、一連の手続きを弁護士にお任せいただくことで、ご依頼主様の精神的負担を軽減することも可能です。
当職は、東京都(麹町)を中心に、埼玉県、千葉県、神奈川県の皆様から、企業法務、相続、交通事故を中心に、幅広くご相談を承っております。
企業法務・債権回収についてお悩みの方は、弁護士大澤栄一(新麴町法律事務所)までお気軽にご相談ください。
当弁護士が提供する基礎知識Basic Knowledge
-
過失割合の重要性...
「加害者側の保険会社から提示された過失割合に納得がいかない。どうにか修正してもらうことはできないのだろうか。」「交通事故の過失割合は警察が決めるものだと思っていたが、違うといわれた。過失割合が適切かどうかどのように判断す […]
-
労働問題
労働問題には、過重労働問題や残業代・賃金の未払い問題、セクハラ・パワハラを始めとするハラスメント問題などがあります。労働問題は従業員と雇用主という関係性から、従業員の立場が弱く、何か不服があったとしても泣き寝入りしやすい […]
-
不動産トラブル
不動産トラブルは、賃貸借や売買など多くの場面で問題になりうるといえます。たとえば、境界トラブルがあげられます。土地を売却する場合、その土地の面積や他の土地との境界をしっかり示しておかなければ、なかなか買い手がつきません。 […]
-
相続放棄の基礎知...
「相続放棄」とは、亡くなった故人の遺した財産を法定相続人が一切承継しない場合に行う意思表示のことをいいます。この手続きは、故人が借金などのマイナスの財産を有していた場合に、これを承継したくないというような場合に用いられま […]
-
示談交渉を弁護士...
「交通事故により負傷し、通院を続けているが、加害者側から示談交渉をせかされている。どのような進め方(流れ)で対応すべきだろうか。」「加害者側の保険会社から提示された過失割合に納得できないでいる。ドライブレコーダーの記録か […]
-
成年後見制度と家...
成年後見制度とは、高齢者など判断能力の不十分な人に対してその財産管理や法律行為のサポートをする制度のことです。成年後見制度とは、法定後見人と任意後見人に分かれます。法定後見人は、判断能力が下がった後において、家庭裁判所に […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
-
- 顧問弁護士 依頼 千代田区
- 顧問弁護士 無料相談 麹町
- 自己破産 弁護士 無料相談 東京都
- リーガルチェック 弁護士 無料相談 都内
- 相続 弁護士 無料相談 麹町
- 自己破産 弁護士 無料相談 麹町
- 顧問弁護士 無料相談 東京都
- 顧問弁護士 依頼 麹町
- 企業法務 弁護士 無料相談 千代田区
- 離婚 弁護士 無料相談 都内
- 法律問題 弁護士 無料相談 麹町
- 不動産トラブル 弁護士 無料相談 麹町
- 遺言書作成 弁護士 無料相談 麹町
- 遺言書作成 弁護士 無料相談 都内
- リーガルチェック 弁護士 無料相談 東京都
- 不動産トラブル 弁護士 無料相談 都内
- 顧問弁護士 依頼 都内
- 労働問題 弁護士 無料相談 東京都
- 離婚 弁護士 無料相談 東京都
- 保険会社 示談交渉 弁護士 東京都
弁護士紹介Lawer

問題を抱えたお一人おひとりのお話を丁寧に聞き取り、相談を終えた後には、笑顔で家路につけるような対応を心がけております。事案によっては、複数の弁護士がチームを組んで依頼者様を強力にサポート致します。
相続弁護士ナビはこちらインタビュー記事も掲載されておりますので、ぜひご一読ください。
-
- 弁護士
- 大澤 栄一(おおさわ えいいち)
-
- 経歴
-
- 平成9年3月 一橋大学法学部卒業
- 平成9年10月 司法試験合格
- 平成10年4月 最高裁判所司法研修所入所
- 平成12年3月 最高裁判所司法研修所卒業
- 平成12年4月 弁護士登録、新麹町法律事務所入所
- 平成17年3月(~平成18年2月)日本弁護士連合会代議員
- 平成17年4月(~平成18年3月)東京弁護士会常議員
- 平成21年12月(~平成25年11月)東京弁護士会綱紀委員
- 平成25年4月(~平成26年3月)関東弁護士連合会理事
- 平成27年4月(~現在)関東弁護士連合会「法曹倫理教育に関する委員会」事務局長
- 平成30年4月 (~現在) 東京都弁護士協同組合総代
- 令和2年4月 (~令和3年3月) 東京弁護士会常議員
- 令和2年・3年 法政大学 臨時講師
-
- 趣味
- プロ野球観戦、格闘技観戦、コンサート鑑賞
-
- 学生時代
- 野球(小学校)、陸上(中学校。国立競技場での大会に参加したこともあります!)、ハンドボール(高校)、ソフトボール(大学)
事務所概要Office Overview
名称 | 新麹町法律事務所 |
---|---|
代表者 | 大澤 栄一(おおさわ えいいち) |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル5F |
TEL・FAX | TEL:050-3138-2490 / FAX:03-3234-0510 |
対応時間 | 平日 / 10:00~17:30まで ※事前予約で時間外の対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で休日も対応可能 |
